-
:[NEW] playtimeパプアニューギニア 200g
¥1,750
”playtimeパプアニューギニア 200g" 焙煎イメージ: 美しい風景とシンプルな音楽、何度も観たロードムービー、行ってみたい知らない場所 私が尊敬し信頼する珈琲仲間との交流がきっかけで取り扱うことにしたパプアニューギニア豆は思い出の中の古臭く文化的で音楽と映画の気配がした。とても個人的な感覚ながらそういう感覚を記憶と共に商品にしたかった。 地理的な部分で言うと、インドネシアとパプアニューギニアはニューギニア島を2カ国で領土を二分している。しかしながらインドネシアのマンデリンとこのパプアニューギニアは全く別の味わいなのも面白いと思っている。(ティピカ、ブルボン種、ウォッシュド) マイルドでフルーティ、爽やかな酸味と柔らかいコク 標高が高く豊かな土壌・昼夜の寒暖差が良質なコーヒーに。 --------------------------------------- 生豆について ■本商品は、イーストハイランド州の小規模農家から集荷して生産されたものになります。 パプアニューギニアは、零細農家が多く、農薬、化学肥料を使わずに自然農法で、栽培している農家が多いのも特徴です。 害虫が少なく、肥沃な土壌がコーヒー栽培に適しており、この地域は、人口が少なく、森林破壊が行われていない事も、自然農法(有機栽培)に適した環境が守られている要因と言えます。 ■品種は、在来種のティピカ種が多く残っていることも、この地域の特徴であり、パプアニューギニア国全体でみても、ティピカ種が多く残っていることが、他の生産国との違いと言えます。 この国の問題点として、農家のコーヒー収穫・精選に関する知識が低く、手をかけてコーヒーを処理するという文化が低いことが課題と言えます。 そこで輸出業者は、高品質なコーヒー豆の栽培、加工するための知識を与えながら、良質な豆を選別し、作り上げた物が本商品となっています。 ■風味の特徴として、肥沃な土壌由来の芳醇なボディと、ティピカの柔らかい丸い酸味、バランスの良さが感じられます。 又、ブラックで飲むコーヒーに適しています ----------------------------------- 上記を加味して焙煎しています。中深煎り。 配送はクリックポストにて。梱包は簡易的なものとさせていただきます
-
[10パック]ドリップパック10袋セット
¥3,000
hoothootの自家焙煎コーヒー豆を挽いた状態で一杯ずつお手軽にお楽しみいただけるコーヒーパックです。(10個セット。以前は8個セットでしたが配送用の箱に余裕があるため10個になりました。) 一杯分をドリップバックにて手軽にお楽しみいただけます。 いつものコーヒータイムの他に、御贈答に、オフィスに、登山にetc (ノンカフェインのドリップパックも選べるようになりました。カフェインが気になる方や就寝前の一杯や授乳期の方、妊娠中の方などへ) 内容量:粉12g(150mlのお湯を想定しています)。 種類:3バージョンあります。どれかお選びください。 ・風呂山ブレンド10パック(風呂山ブレンド10個) ・おまかせ10パック(何の珈琲か店主おまかせのその時々の珈琲。10種類という意味ではありませんが数種類の組み合わせ。) ・ノンカフェイン(月を象る夜の月デカフェ)10パック :美味しく入れるコツ 珈琲カップにドリップ袋をしっかりセットする。 20秒くらい蒸らす(香りを楽しんで)。 150mlくらいのお湯(マグカップなどでお湯を入れすぎない)。 沸騰したてのお湯を使わずカップにお湯を入れてもどし湯温を下げてから注ぐ。
-
天空都市マチュピチュ(ペルー) 200g
¥1,700
ペルーの天空都市マチュピチュより ペルーにある有名な空中遺跡であるマチュピチュがあるインカウアイ村にて生産される高品質なインカ文明のロマン溢れる珈琲豆。 (ペルー共和国クスコ県ラ・コンベンシオン郡インカウアイ村) フルーティーでマイルドな酸味と甘い香り 標高が高いことから、害虫もほとんどおらず、有機栽培にて栽培しています。 (日本の有機JAS認証はとっておりません) 標高は1600から2200mくらいの場所で栽培収穫しております。 ちなみに福島県の安達太良山は山頂約1700mくらいです。そう考えると遺跡も珈琲栽培もすごいですねー。 土壌がよく高品質グレードで高評価採点されています。 天日乾燥、ウォッシュド バランスの良い若干の良質な酸味があり、すっきり味わえるインカ文明のロマン溢れる珈琲です
-
八溝山コロンビア コーヒー豆 200g(スプレモ)
¥1,700
”八溝山コロンビアのご紹介” ニュークロップのコロンビア豆です。 専門的なことですがスプレモという等級のグレードの豆です。 コロンビア ポパヤン 仕入れた豆がなくなり次第終了とさせていただきます。 ・焙煎イメージ 近年地元にある八溝山にて少数の鹿が生息しているとのこと。そこから発想し豊かな水源を持つ八溝山の森をイメージしました。 飲んだ後にコクと香りが深い森に立ち込める霧のように包むような深煎りコロンビアシングル珈琲。 重量感のある味。深煎り焙煎。200g 暑い時期には最もアイスコーヒーに推奨したい豆です。もちろんホットでも深煎りで大変美味しいですよ。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのものです。 配送はクリックポスト。梱包は簡易的なものとさせていただきます
-
クィーンショコラ 200g
¥1,700
”クィーンショコラ ブラジルNo.2 ”(200g) 珈琲豆イメージ: ほろ苦くも甘い時代の記憶と匂い、大人センチメンタルと好奇心。 収穫期終盤まで樹上で完熟させたチェリーを使用し、甘味が強くコクがあり、そしてチョコレートのような香りが印象的なコーヒーです。 ブラジルのスぺシャルティコーヒーを扱う大手輸出業者に依頼し約10の生産者と協働して樹上完熟の取組を続けてきており、上質なコーヒーを持続的に供給するため生産者への取組提案やカップ評価のフィードバックなどに基づいて作られたコーヒーです。 ブラジルにおけるスぺシャルティの中でも手間暇をかけて生産された逸品です。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのものです。 配送はクリックポストにて。梱包は簡易的なものとさせていただきます
-
ダリアが咲くグァテマラ 豆 200g
¥1,700
僕の町にはダリアがたくさん咲いている。 現在日本で見られる大きくて綺麗なダリアの花の原種は、中南米グァテマラ高原地帯に咲いている小さくてツルみたいな花。 グアテマラの珈琲農園の隅に咲く小さなダリアの花に想いを馳せた焙煎豆ストレート。 中深煎りのシティローストかフルシティーローストくらいでキツくない爽やかな酸味を残しつつ程よく重く甘みもあるバランスのいいお味。 ブラックでも美味しく、砂糖を加えてもコクが出ます。 グァテマラ SHB ウェウェテナンゴ ・数に限りがございます。売り切れの場合少々のお時間をいただいた上で在庫数を反映させて販売させていただきます。
-
林檎の木の下で飲むマンデリン 豆 200g
¥1,900
SOLD OUT
林檎の木の下で飲むマンデリン [焙煎イメージ] マンデリンの味がわかったらもいちど会おう古い喫茶店で。 焙煎所に来られる一部のお客様から根強く要望がある商品。 通常のマンデリン(久慈川の桜並木マンデリン)と同様の生豆を用いながらより焙煎を深くしております。 通常よりも黒く珈琲豆の油も表面に滲み出ているため黒光りする極深煎りです。 苦みの先にほのかな甘さを感じる独特な味わいです。お好みの好き嫌いはあるかもしれません。がハマるとこれしか飲みたくないとおっしゃる方もいるほど深煎りのマンデリンはクセになります。 甘酸っぱさよりもほろ苦さを好む大人向け。 表面に珈琲豆の油が出ているため消費期限は通常より早いです。おそらく冬のみの販売。 生豆情報 ■環境保全・労働環境など持続可能なコーヒー栽培を目指したプロジェクトを基に栽培された生豆を使用。 ■輸出会社であるオーラム社の独自認証プログラム(アットソースプラス)により、マンデリン アチェエリアの生産者へ向けて営農指導を実施し、2~4年後に有機認証所得を目指して各種取り組んでいます。 ■品質向上を目指し、ダブルハンドピックを実施。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのものです。
-
久慈川の桜並木 マンデリン コーヒー豆 200g
¥1,900
SOLD OUT
<市場相場の値上がりにつき価格を7月より変更させていただきました> 貴婦人のように優雅に香るマンデリンシングル豆。地元の風景の中でも春は特に美しい久慈川の桜並木を想います。 独自の焙煎処理でコクがあるのにスッキリ飲めます。 マンデリンしか飲まないというまでのファンもいるほど インドネシアのコーヒー農園雇用に配慮している農園の豆を使用しています。 マンデリンG1アチェ 生豆情報 ■環境保全・労働環境など持続可能なコーヒー栽培を目指したプロジェクトを基に栽培された生豆を使用。 ■輸出会社であるオーラム社の独自認証プログラム(アットソースプラス)により、マンデリン アチェエリアの生産者へ向けて営農指導を実施し、2~4年後に有機認証所得を目指して各種取り組んでいます。 ■品質向上を目指し、ダブルハンドピックを実施。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのものです。
-
風呂山ブレンド コーヒー豆 200g
¥1,800
SOLD OUT
季節ごとに美しい花が咲く風呂山をイメージした深煎り看板ブレンド 酸味の少ないコクのある深煎りでほのかな甘味と後味をスッキリとさせています。 ブラックでもミルクを加えてカフェラテにも合います。 ・売り切れの場合少々のお時間をいただいた上で在庫数を反映させて販売させていただきます。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのもので品種ごとにそれぞれ別に焙煎してブレンドしております。
-
土を焼く 星降るブレンド コーヒー豆200g
¥1,750
珈琲イメージ: 窯から立ち上る煙 土手に咲いた小さな青い花 深めに焙煎したコクのあるコロンビアをベースにグァテマラの爽やかな風味を楽しめる飲みやすいブレンド。とても飲みやすいので毎日のコーヒーに。
-
三角帽子 エチオピア コーヒー豆 200g
¥1,850
田舎町にステキな三角帽子の駅舎や販売店の屋根。誰も言わないけれどみんな密かに気に入っている。 香り豊かなエチオピア。 シングルストレート豆で楽しむ為に深煎りに焙煎することで酸味を抑えて香りを立たせ甘味とコクを出しています。 品質が良く香りも高い良質なイルガチェフェG1
-
カルモデミナス(ブラジル) コーヒー豆 200g
¥1,750
SOLD OUT
<市場相場の値上がりにつき価格を7月より変更させていただきました> バランスの良い味で知られるブラジル豆ですが、ブラジルと一口に言ってもたくさんの農園が存在します。今回世界的に評価の高いカルモデミナス地区の豆を仕入れました。 通常のブラジルとの大きな違いは後味の風味です。中深煎りで爽やかなナッツのような独特で豊潤な香りが楽しますよ。限定品なので在庫限りですがちょっといつもと違うブラジルをお試しください。オススメです。 ・焙煎豆写真は焙煎の深さのイメージをつかんでいただくためのものです。
-
月を象る夜の虹 デカフェ 200g (ノンカフェイン珈琲)
¥2,000
<市場相場の値上がりにつき価格を7月より変更させていただきました> 月を象る夜の虹デカフェ (200g) decafe (カフェインレス珈琲) ネーミングイメージ:にわか雨から月明かりで夜空に架かる虹。 ノンカフェインのブラジル豆です。 就寝前にコーヒーを飲みたい時にも。カフェインの体に与える影響が気になる方や1日のカフェイン量をコントロールしたい方や妊娠期や授乳期にも。 ノンカフェインですが深煎りブラジル豆でしっかりとしたコクを出し通常のコーヒーと変わらず楽しめます。 化学薬品を一切使わない安全な最新の技術を使ってカフェインを97%除去(スイスウォータ式)。通常のブラジル豆に比べると、酸味があっさりしているのが特長です。深めの焙煎でコクのある味に仕上げました。
-
水出し珈琲バッグ cold brew coffee
¥2,000
緑の渓谷 水出しコーヒー 焙煎イメージ:地元の涼しくて綺麗な夏の渓谷をイメージした雑味のない水出し珈琲。 珈琲バッグを水の入った容器に入れて一晩待つだけ。 水出しのアイスコーヒーバッグ(4つセットです) 水でゆっくり抽出される為香り豊かですっきりまろやかな味わいの水出し珈琲が出来ます。 熱を加えず油分も出にくい為冷蔵庫で2〜3日保存しながら楽しめます。 ①1リットルのお水に1バッグ入れて(濃いめが好きな人は800ccくらい) 冷蔵庫で約8時間から10時間抽出してください。(かき混ぜないこと) ②出来上がったらバッグは容器から静かに取り出してください。 1バッグで6〜7杯楽しめます。 1L 1pack(50g) ×4 cold brew coffee とても水出し珈琲に合うコロンビアQグレード豆です。 店主の判断で時期(気温や湿度など)によってコロンビア豆のシングルストレートかコロンビア豆をベースにしたブレンドに変更します
-
エゴマきな粉ラテ10パック
¥1,800
・エゴマきな粉ラテ10パック(1袋10g,10個) 手軽にエゴマを摂取できるよう飲みやすくパウダー状にした地元、福島県産エゴマを使用。 国産の素焚糖、黒糖、福島県産きな粉を絶妙にブレンド。 体に優しいエゴマきな粉ラテ。 当店オリジナル商品で体に優しくとっても美味しいですよ。 ・ミルクと一緒に。 牛乳1カップにエゴマきな粉ラテ1袋。 温めると美味しいです。 ミルクフォーマーで泡立てても。
-
かんたん金継ぎキット
¥3,300
かんたん金継ぎキット。 私、自家焙煎珈琲hoothoot店主ウブカタは3.11以降にたくさんの陶芸家さん等の作家さん達との個人的な交流の中で金継ぎを習得し器の繕いをしていました。 それがいつの間にやら他人様の器まで直すようになり修復を頼まれて請負うようになっておりました。 漆の金継ぎはハードルが高い。日常使いのお皿などを割ってしまっても直せず捨ててしまう事がほとんど。 (注:残念ながら本当の漆を使う繕いはとても手間と時間とお金がかかります。漆の知識も必要) そんな中で本漆を使わず非常に簡単に繕いができる簡易的な金継ぎ講座が喜ばれるようになりました。 普段使いの器こそ愛着が湧くものですから手軽に直したいですよね。 このキットは生漆を使わない代用品(新うるし)を使う簡易的な「かんたん金継ぎ」のキットです。(必要十分な道具が揃えてあります。) 技術が上がるとかなり本格的に器の繕いが可能です。 金継ぎ教室でのご要望からキット販売をさせて頂くことになりました。金継ぎの手解きや説明をするものは同胞しておりません。ご了承くださいませ。 もし手引書のようなものが必要な場合はこちらのような本を一冊持っておくと便利です。 https://amzn.asia/d/aLnen28 内容物が変更になる事もございます。 新うるしとパテは「本漆」の代用品です。乾燥も早く、かぶれないという利点があります。食用のうつわには向いていないという考え方もありますので修復後の使用は自己責任でお願いいたします。